第六十一候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)【21大雪-初候】12月7日~12月11日
空が閉ざされ本格的な冬になる時期。
冬日とは一日の最低気温が0度未満になること。真冬日とは最高気温が0度未満の日を指す。
片山に入り日のかげはさしながら しぐるともなき冬の夕暮れー藤原良経(91)
【旬】
魚:鱈(たら)
「鱈」は日本人が考えた国字。雪の降るころにとれる魚ということから。「鱈腹(たらふく)」は当て字で、意味はおなかいっぱいのことだが、鱈は何でも食べておなかが膨れているところから。
風物:湯たんぽ
植物:万両