第六十四候 乃東生(なつかれくさしょうず)【22冬至-初候】12月22日~12月26日 – 二十四節気note

第六十四候 乃東生(なつかれくさしょうず)【22冬至-初候】12月22日~12月26日

第六十四候 乃東生(なつかれくさしょうず)【22冬至-初候】12月22日~12月26日

「夏枯草(なつかれくさ)」=「靭草(うつぼぐさ)」が芽を出し始める時期。冬に芽を出すことを「冬萌え」という。

夏至の初侯、「乃東枯(なつかれくさかるる)」に対応する候。

 


【旬】

実:柚子
中国から伝わる。俳句では秋の季語。冬至にゆず湯に入ると万病を防ぐといわれている。

 

野菜:南瓜(かぼちゃ)

木:樅(もみ)