14.処暑(しょしょ)8月23日(秋2)

14.処暑(しょしょ)8月23日(秋2)

処暑は暑さが収まるという意味。朝晩が少しずつ涼しくなるころです。

すぎゆく夏を惜しむ季節ですね。

処暑

第四十候 綿柎開(わたのはなしべひらく)【14処暑-初候】8月23日~8月27日

第四十一候 天地始粛(てんちはじめてさむし)【14処暑-次候】8月28日~9月1日

第四十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)【14処暑-末候】9月2日~9月6日

 

第三十九候 蒙霧升降(ふかききりまとう)【13立秋-末候】8月17日~8月22日

第三十九候 蒙霧升降(ふかききりまとう)【13立秋-末候】8月17日~8月22日

深い霧がまとわりつくように立ち込める季節です。

蒙霧(もうむ)はもうもうと立ち込める霧のこと。

【旬】

花:桔梗(ききょう)

桔梗

花:槿(むくげ)

槿(むくげ)

・秋の七草

萩(はぎ) 桔梗(ききょう)葛(くず) 藤袴(ふじばかま) 女郎花(おみなえし)尾花(おばな) 撫子(なでしこ)

ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ

 

果実:無花果(いちじく)

無花果(いちじく)

 

 

 

 

 

第三十八候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)【13立秋-次候】8月12日~8月16日

第三十八候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)【13立秋-次候】8月12日~8月16日

 

ひぐらしが鳴き始める時期です。

夕暮れに「カナカナ・・」という声が聞こえると、夏の終わりの哀愁を感じてしまいます。

 

【旬】

虫:つくつくぼうし

花:女郎花(おみなえし)

女郎花オミナエシ 秋の七草 

 

・秋の七草

萩(はぎ) 桔梗(ききょう)葛(くず) 藤袴(ふじばかま) 女郎花(おみなえし)尾花(おばな) 撫子(なでしこ)

ハギ・キキョウ クズ・フジバカマ オミナエシ オバナ・ナデシコ

 

盆:行事

 

 

 

 

第三十七候 涼風至(すずかぜいたる)【13立秋-初候】8月7日~8月11日

第三十七候 涼風至(すずかぜいたる)

【13立秋-初候】8月7日~8月11日

涼しい風が吹き始める時期です。

俳句では「涼風」は夏の季語。暑いからこそ涼しさを感じることができるということです。

涼風至

 

【旬】

花:撫子

なでしこ

「なでしこ」というと、キョンキョンの「やまと~なでしこ七変化♪」という歌を思い出します。

 

花:夾竹桃(きょうちくとう)

 

虫:きりぎりす

 

 

 

 

13.立秋(りっしゅう)8月7日(秋1)

なでしこ

13.立秋(りっしゅう)8月7日(秋1)

まだまだ暑い時期ですが暦の上では秋が始まります。

立秋ウロコ雲

空には夏の入道雲に代わって秋の鱗雲が見えることも。空では季節が変わりつつあるようです。

 

立秋

第三十七候 涼風至(すずかぜいたる)【13立秋-初候】8月7日~8月11日

第三十八候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)【13立秋-次候】8月12日~8月16日

第三十九候 蒙霧升降(ふかききりまとう)【13立秋-末候】8月17日~8月22日